最新20記事リスト表示

当サイト内デリカ関連検索(画像も)

− デリカ太郎日誌 −

ウインカー・ブレーキ・テールランプを若干スモーク化

▶ in オプション・DIYなど posted 2022.06.26 Sunday / 07:59

久々DIY話題
ウインカーとブレーキ・テールランプを若干スモーク化しました。

今時、スモーク化なんて流行らんのだろうけど「自己満足」。


フロント部

リア部


フロントウインカー部

フロントウインカー部

リアウインカー部

リアウインカー部

単にランプカバーをスモーク塗装やスモークフィルムで覆っただけでは、各部のランプは暗くなるので、安全面よりランプ自体をスモーク(透過度合)に見合った明るさにする必要がある。

純正のハロゲンランプを明いものと交換するのが簡単ですが、電力は増すし、加えて発熱量も増すので安全面から考え、低消費電力(省エネ)で純正ハロゲンランプより明るいLEDランプにすることとし、いろいろ検討した結果です。

改造ヶ所

フロント

ウインカー(LED 改造 二連装で高輝度化)

コーナリングランプ・ポジション(車幅灯)

(高輝度LED化)
※本体配線を改造してポジションランプ点灯でコーナリングランプ部のLEDも常時点灯するようにしたので、暗い道などで斜め横が明るくなった。
前から直視しても眩しくはないし、実装してこれまで数カ月間 対応車のパッシング等は一度もないので 問題無いでしょう。

リアウインカー

(LED 改造 二連装で高輝度化)
ブレーキ&テールランプ(純正球より明るいハロゲンランプへ交換)
バックアップランプ(LED)+追加バックアップランプ追加

ウインカーLED化に伴いハイフラ防止の為、純正のリレーをLED(小電流)対応のリレーへ交換。
リレーの位置は、音を聞けばどこにあるか分かるはず。私の車は運転席左太もも付近であった。

ネットで通販している多くのウインカー用LED電球は、ほぼ「ハイフラ防止」と称した電力消費の為だけの抵抗が内部に仕込んであります。
ハイフラは、電球が切れた際にリレー(=ウインカー)の点滅サイクルが早くなり、球が切れていることをドライバーに知らせる機能のことで、電球に流れ出る電流が減った事をリレー自体が感知して点滅間隔を短くします。
電球からLEDに交換することにより電流が桁違いに低くなる為、リレーは球切れと判断し点滅を早めてしまうのです。
これを防止する為、電球と同等の電流を流す「だまし」の抵抗を内臓したものがハイフラ対応と称したLEDなのです。
電球と同等の電力を無駄に消費させており、電球内部に仕込むのでかなり発熱します。

今の車のウインカーリレーは電子制御基板内に組み込まれていたり、半導体化?してたりしてリレー単体では交換出来ないようなので、こういったハイフラ防止のLEDがスタンダード化して出回っているのだろうと思いますが、スペースギアは、昔の車、当然オーソドックスなウインカーリレー装着なので、このウインカーリレーをLED用のものに交換すれば、ハイフラ対策されていない、LEDでも使えます。
ハイフラ対策なしLED+LED用リレーに交換が一番合理的、地球にやさしいです。

こういったリレーなどは複雑なものではないので、LEDランプ含め廃車迄故障はしないとは思いますが、万が一の為、一応純正品は車に積んでおいた方が安心・無難です。

ウインカー用のLEDはLED二連想改造

ウインカー用のLEDは、無駄な電力を消費しないハイフラ防止抵抗なしのLEDを2連装して使用することにしました。

二連装の改造前提で改造しやすそうなLEDを探した。
ソケット金属部とLED部基板部が、ハンダ付で3カ所の接続してあるものがあったので購入した。

アンバー色といっても黄色〜橙(オレンジ)と幅がある。
これはなんとかウインカーに使えそうな感じのアンバー色であった。

改造方法は以下、ランプソケットとLED部を連結しているハンダ部(3点)の除去がうまく出来れば作業は簡単です。

ハンダの除去には専用の水鉄砲のようなハンダ吸引機(ソルダープルト)があると良いのですが、高価ですし、網線状のソルダーウイックでも根気よくやれば除去出来るのでは?と思います。
薄く残ったハンダ部はカッターで切れ目を入れて切り離します。
今回注文したLEDは10個入りなので2個余るので失敗してもなんとかなります。(^^)

2つのLEDを連結するマイナス部の単芯の銅線(2本)は、テレビのアンテナ線(同軸ケーブル)の芯線を剥いて代用。

ウインカー二連装改造

仕上げに絶縁に注意しながら銀色に塗装した。
ちょっと不格好ですが中に入ってしまえば見えない

ウインカー二連装改造


スペースギアの場合、ウインカーランプ部の奥行には余裕があるので二連結しても余裕、大丈夫です。

純正のハロゲンランプは直射日光下では視認性がいま一つですが、ニ連結した事によりだいぶ良くなった印象。
ハロゲンランプと違いLEDはパッとついてパッと消えるのでウインカー部は特にLEDの反応の良さを実感。(気にして見ればそうかな?という程度の違いですが・・)

ブレーキ テール&ストップは数割電力量アップのハロゲンに

ブレーキ&テールランプもポジション&コーナリングランプと同規格なので試しに交換してみたのですが、
LED自体が白色なので、レンズを通した色合いが真っ赤ではなく若干オレンジっぽい色合いになることが分かり、見た目も良くないし"赤であること"が決まっているので、法令的にもグレーな感じです。

ハロゲンと同じ色合いのこの型式のLEDは無さそうなのでLED化は断念。

スペースギアの場合、ブレーキランプをLED化すると内部抵抗の関係でECUがエラー表示(ABSエラーランプを点燈させる)などの問題がある事もわかっているので、若干明るい規格のハロゲンランプを使用することにした。

小糸製作所などに純正ハロゲンランプより数割電力量の大きな(明るい)仕様のハロゲンランプがあるので取り寄せた。
この程度の電力増、発熱増は問題ないと思われます。

今回使用したパーツ



純正ランプの仕様は以下のサイト参照
スペースギアランプ(小糸製作所サイト内)




バックアップランプは数年前に高輝度LEDと交換していたのですが、広範囲の照射には無理があります。
以下のような作業灯をバックアップランプとしてリアラダーに取りつけています。

KAWELL 18W LED ワークライト 作業灯 補助灯 広角 12V 24V兼用 防水防塵

このランプAssyは照射角も広く、明るく、バックアップランプには最適なのですが、現在は同様の仕様のものは販売されていないようです。
これに至るまで、今まで似たような形状ものを数個買ってみましたがどれもいまいちでした。


次回予告

スペースギア 控えめシーケンシャルウインカー

サイドのウインカーに関しては、少し前に流れるタイプのウインカーAssyに交換した。
LEDはかなり明るいので、スモーク化しても問題無かった。

最初からスモークのものもあるのですが、LED自体の明るさ(直射日光下での視認性)やスモークの度合は現物を見ないとわからないので(あまりに黒いと下品なので)クリアを買って好みのスモーク度合に塗装した。

しばらく使っていたところ、片側に水滴が確認されたので防水加工を追加。
この種のものは最初から防水加工した方が良いのかも知れない。
1年位前に、メルカリで送料込2,400円程で購入しましたが、同じものかは分かりませんが、ヤフオク等でも出てます。

参考リンク 一例(個別の適合は不明、ご自身で確認を)
  メルカリで検索

  ヤフオク

※動画のフロントウインカーは、今回のスモーク化&LEDに交換する前の(純正ハロゲン)です。

 動画

動画に映っておりますが、EGR製バグガード裏側に流れるシーケンシャル&ポジションLEDテープを1年ほど前に仕込みまして、動作試験を行っておりました。
動作は問題なさそうなので、このあたりのDIYも後日紹介したい思います。 



余談

当初 amazonで、ウインカー用としてLEDランプを二種取り寄せたが、組み込み前に卓上で発光行テストを行った結果、初期不良や光量不足で使えそうにないので返品した。

「爆光」とのふれこみのLED

「爆光」とのふれこみ通り確かに明るいが、触れない位に過激な発熱。
4個中3個外側を覆うガラスの接着が外れ。
LEDチップが剥がれ落ちたものもあった。面実装のクリームハンダか解けた?のか、LEDチップが熱で剥げ落ちたものも知れない。

不良品のLED


「ステルス」称したLED

ステルスと称したLED、LEDを覆うガラス管に反射膜が蒸着されており、当然光を遮り、普通に直視出来るくらいで暗く感じる、純正ハロゲンランプより暗い感じなので、スモーク無しでも直射日光下では視認性が著しく低下するものと思われる。
発熱は触れるレベルなので60℃位。

暗いLED


純正ランプより暗いし、化粧箱に貼ってある品名ステッカー一部の破れていたり、箱の破れやくつぶれがあるなど、あきらかに新品とは言えないので返品を決めた。

amazonは、不良品はもちろん、製品仕様と異なると思われる品などは返品出来るのでありがたい。
オンライン手続きで宅配便が指定日時に引き取りに来てくれ、amazonでの受領確認後、アカウントにamazonポイントで返金される。



(補足)バックアップランプは左右対称に計二個でないと車検に通らなかったと思います。
シーケンシャルウインカー部がそのまま車検に通るかは不明です。
シーケンス的には合法と思いますが、改造による増設であることや検査官の解釈の違いなどありますのでなんとも言えません。
見えない部分ですし、一時的に配線を外しておくのが効率的かと思います。
ランプ類は原状復帰出来るように捨てずに保存しておきましょう。

間違い等あるかも知れません。
施工の判断は自己責任でお願いします。



余談

2023年1月から車検シールは右上に端に

車検のシールですが、うっかり失効防止の為、2023年1月からフロント右上端に貼るようになるようです。(左ハンドル車は左上かな?)
シール記載の有効期限に所有者が気付きやすくし、うっかり失効を防ぐ目的とか。

無車検車って結構いるらしいですからね。
以前、国土交通省が調査したところ、全国で20万台(385台に1台)とか。
最近では車検を取る費用がないという理由で増えているとか・・

そういえば、宮崎県選出の某衆議院議員さんも所有の車検切れの車を秘書が運転していて(同乗)事故を起こし発覚、問題になったことも。まあこれはポカミスなのでしょうけど。

いつも車検でお世話になっている指定工場から車検の数か月前に連絡来るし、旧車だといろいろ持ち込む前に計画的に整備作業をするし、車検の日は絶対忘れませんけどね・・。



デリカスペースギアとは関係ありませんが・・作者のPR(^^)
Youtube MORIMORI

〜 デリカスペースギアブログ(デリカ太郎日誌) | ウインカー・ブレーキ・テールランプを若干スモーク化 〜
 

Comments

Comment Form







デリカスペースギアページへ戻る



PAGE TOP