当サイト内デリカ関連検索(画像も)
− デリカ太郎日誌 −
スペースギアメンテ:リア側ブレーキ ディスクローター、パッド、ピストン交換、シール類交換&メンテナンス
▶ in メンテナンス posted 2021.11.25 Thursday / 23:51
前回、フロントブレーキのメンテナンスに続いて、リアのブレーキ関連のメンテナンスを行った。
リア側は不具合があったわけではなく、予防の為のメンテナンスです。
ローターの脱着等の作業は、➡ kazuhikoさん作成ページを参照、
前輪と違い、後輪のディスクローター交換はわりと簡単。
片側だけディスクが抜けなかったので、ボルトを差し込み抜いた。
ローターの減り(段付)は、ディスク/ドラム部殆んど無く、少し筋は入っていたが、交換しなくともよかったのかも知れない。
今回、使ったのは、コスト優先で前輪同様「日立パロート」のディスクロータ−、黒塗装がしてあるので錆が出にくいかもしれない。
リアも日立製にしたが、これが結構ラフな精度?なのか、加工しないとうまく挿入出来なかった。
今まで数度交換したが、こんな事ははじめて。
シム取り付け部のくぼみも塗装で埋まっていて削らないと付かない始末。
リア側は不具合があったわけではなく、予防の為のメンテナンスです。
ローターの脱着等の作業は、➡ kazuhikoさん作成ページを参照、
リアローター交換
前回交換から約12万キロ走行しているので、交換かな?と前輪同様、日立パロートのローターを手配交換した。前輪と違い、後輪のディスクローター交換はわりと簡単。
片側だけディスクが抜けなかったので、ボルトを差し込み抜いた。
ローターの減り(段付)は、ディスク/ドラム部殆んど無く、少し筋は入っていたが、交換しなくともよかったのかも知れない。
今回、使ったのは、コスト優先で前輪同様「日立パロート」のディスクロータ−、黒塗装がしてあるので錆が出にくいかもしれない。
リアブレーキパッド交換
リアのブレーキパッドは、前回2016年2月に交換後、約7万キロ程走っているが、6-7mm位はあったが、端5mm程が若干変摩耗していたので予防の意味で交換した。リアも日立製にしたが、これが結構ラフな精度?なのか、加工しないとうまく挿入出来なかった。
今まで数度交換したが、こんな事ははじめて。
シム取り付け部のくぼみも塗装で埋まっていて削らないと付かない始末。
キャリパーOH ピストン交換
重要部分につき詳しい作業内容詳細は割愛ブレーキキャリパーに接続されているブレーキホースを切り離す際、
ホースが回転しないので 一瞬焦ったが、逆の発想でキャリパー側をる回転して事なきを得た。
右リアは4年程前、キャリパーassyを新品交換しているので、ピストンもキャリパ内部も綺麗、軽く掃除してシール類交換すれば良い感じでしたが、ピストンは手配していたので、交換した。
左側は、固着こそしていなかったが、シリコングリスが固まった汚れらしきものがピストンに結構こびり付いていて動きが悪くなっていた。
キャリーパー内部には錆も相応あったので、それなりに落として掃除、シールとピストンを交換した。
作業後のチェック
ブレーキラインのエア抜き作業後、その場で、ブレーキテストを行う。必要であればサイドブレーキ(ドラム側)も調整を行う。
問題ないようであれば、道路の出てブレーキの利きをチェックしますが、初めは最悪サイドブレーキで止まれるくらいの低速で走行します。
走行後、ブレーキフルードの漏れ滲みなどは無いか作業した部分を中心に目視、手で触れてチェック、ボンネット内タンクのフルート液量もチェックする。
一週間程度は、走行前、走行後、こまめにチェックする。
※ブレーキは、重要保安部品です。作業後の点検を確実に行って下さい。
※ご自身で交換された場合、点検整備の記録と保存が義務づけられています。
(整備手帳に、日付、氏名、作業内容を記載下さい。)
こういった車のブレーキなどの分解整備は、道路運送車両法で使用者本人もしくは委託を受けた認証工場や指定工場のみが行うように義務付けられています。
友人や家族などの車のブレーキパッド交換などを行ったり、自身の車のブレーキパッドを友人や家族に交換してもらったりすることは違法ですので気をつけましょう。
➡ ミヤコ自動車 キャリパーピストン CPA-348 モノタロウ 販売価格(税込) ¥1,749円 ×2個
➡ シールキット メーカー ミツビシ、270-10348 販売価格(税込) ¥2,409円 1セット
今回使用した日立パロート製 リア ブレーキローター C6-101BP 2枚
価格:12,273円(税・送料込)
加工要だったためお薦めはしないが・・使用したブレーキパッド
ダストは多めだか、利きは良く感じる。
スペースギアのリアブレーキパッドは殆んど減らないので4年は持つだろう。
日立製 リアブレーキパッド HM004Z
価格:3,039円(税・送料込)
【2021/12/06 追記】
ブレーキの制動力と基準
- ブレーキ制動力総和:4.90N/kg以上 総重量50%以上
- 後輪ブレーキ制動力の和:0.98N/kg以上 後軸重10%以上
- 制動力の左右差:0.78N/kg以下 総重量8%以下
- 駐車ブレーキの総和:1.96N/kg以上 総重量20%以上
F/Rブレーキ関連メンテナンス後の当方車両データー
検査実測値
前軸の制動力左右差が気になり ➡ こちらのサイトで計算してみると
前軸の 制動力左右差が 530(N)
左右差の値は、0.4N/kg 当方車両の場合、適合基準0.78N/kg以下なので適合となっていいるようです。
左右違うのは何故だろう。
今回同じローター・パッド、ピストン使用、キャリパーOH済、条件は同じ、違うとすれば、右側が2週間ほど先に交換した位。
ブレーキフルートは最強の塗装は剥がし剤?
余談ですが・・今回、シャーシブラックで、下まわりの防錆塗装も行いスプレー缶5本使いきった。
資源ゴミ(この辺りではスプレー缶は金属ゴミ)に出すため、シャーシブラックのスプレー缶に穴を空けていたとろ、中身が少し残っていたようで、一本において吹き出てしまい、周辺に飛び散った。
車の前側付近で作業を行っていたもので、フロントナンバープレートにおびただしいシャーシブラックの黒点が!
消そうにも結構強力で、パーツクリーナーとかでは全然消えない。灯油もだめ、あれこれやってもだめなので、最悪ナンバープレート交換するしかないか?と思っていた。
ふと、ブレーキフルートは塗装を犯すという事を思い出し、ブレーキフルートをウエスにしみこませて、根気よく拭くと徐々に取れて来た。
下地の白、文字の濃い緑の方も良く見ると若干薄れた感じとなってしまったが、気にならない範疇。
最後に、クリア塗装を吹き付けなんとか修復出来た。
デリカスペースギアとは関係ありませんが・・作者のPR(^^)