最新20記事リスト表示

加速中にプシューという音、ウェイストゲート不良でリリーフバルブ開放か?

▶ in メンテナンス posted 2016.07.12 Tuesday / 00:05

【追記】一時は良くなったかに見えたのですが・・
2週間程経過・・急坂でアクセルを踏み込みフルブーストするとやはりまだシューという開放するようです。

その後、リリーフバルブ側を抜けないよう対策、ブーストが上がる際にはブースト計をチェックしつつアクセルワークで1K以上上げないように運転に心掛けることでの対処としましたが、この手法は万人向けのいい選択とは思えませんので、ネット上で詳しく公開するのは控えます。

以下の記事は途中経過の報告となってしまいました。




フルブーストでリリーフバルブの開放音

先日、加速しようとアクセルを踏むとシュー?シャー?という感じの音がインパネ奥の方から聞こえた。
廃車にした前のスペースギアでも良く聞いた音なので、この音は、リリーフバルブが開放する音と確信。

経験からすると、このまま乗ると、段々リリーフバルブの抑えが利かなくなり、急坂の登坂等でも加速不良に陥る可能性大。

リリーフバルブ、ウェイストゲートダイヤフラム付近にオイル付着、

後日、エンジンルームを確認した。
エンジン奥に付いているリリーフバルブ付近にオイルが付着していることより、音はリリーフバルブの開放音であることは間違いない。
ターボユニットに付いている、ウェイストゲートのダイヤフラムに付いているホース付近からダイヤフラムにかけてオイルが付着している。

はて? このオイルはどこから出ているのだろう?
付着具合を見ると、なんとなく、ホースから漏れているようにも見えるが・・洩れるようなものでもなしなぁ・・。
エアダクトの連結部から長い間ブローバイガスが盛れていたのかなぁ???
ダイヤフラムのこの部分だけ妙に錆が目立つのもその影響かも知れません。
とりあえず、周辺を洗浄して、ホースの勘合などを再チェック、問題なさそう。

スペースギア 

スペースギア 
〜 エアダクト連結部からのブローバイオイル? 〜

スペースギア 
〜 リリーフバルブ部(洗浄後の写真) 〜


昔、流行ったワッシャーでお手軽ブーストアップ

ウェイストゲート ダイヤフラム部にワッシャーを入れウェイストートの開きを抑制させ、結果的に加給圧を上げる(ブーストアップ)改造がされております。
リリーフバルブは純正のままなので、ワッシャーを外し、純正に戻すことにしました。

スペースギア 

12mmのナットを緩め、ワッシャーを外すのですが、ワッシャーを下に落とすと悲惨なことになるので、落としてもいいようにあらかじめレジ袋を下に敷きこみ作業を行いました
(案の定、ワッシャーを一つ落としたが、事なきを得る~~;)

スペースギア 


続きを読む>>

- | -


最新20記事リスト表示

加速中にプシュー音、ウェイストゲート不良でリリーフバルブ殺し

▶ in メンテナンス posted 2016.07.12 Tuesday / 00:05

急坂でアクセルを踏み込み、フルブーストするとシューというリリーフバルブの開放音がします。
ウエイストゲートが不良で、ブースト圧が若干上がり気味のようです。
本来ここを治すべきですが、リリーフバルブの機能を止め、運転時にブーストが上がり過ぎないよう運転することで対応するようにしました。



フルブーストでリリーフバルブの開放音

先日、加速しようとアクセルを踏むとシュー?シャー?という感じの音がインパネ奥の方から聞こえた。
廃車にした以前乗ってたスペースギアでも良く聞いた音なので、この音は、リリーフバルブが開放する音と確信。

経験からすると、このまま乗ると、段々リリーフバルブの抑えが利かなくなり、急坂の登坂等でも頻繁に加速不良に陥る可能性が大きい。

リリーフバルブ、ウェイストゲートダイヤフラム付近にオイル付着、

後日、エンジンルームを確認した。
エンジン奥に付いているリリーフバルブ付近にオイル(ブローガスの液化)が付着していることより、音はリリーフバルブの開放音であること間違いない。

昔、流行ったワッシャーでお手軽ブーストアップ

ウェイストゲート ダイヤフラム部にワッシャーを入れウェイストートの開きを抑制させ、結果的に加給圧を上げる(ブーストアップ)改造がされております。
リリーフバルブは純正のままなので、ワッシャーを外し、純正に戻すことにしました。

スペースギア 


続きを読む>>

- | -


最新20記事リスト表示

スペースギア アッパーボールジョイント不良・修理交換

▶ in メンテナンス posted 2015.12.10 Thursday / 12:24

時折、走行中に、ギコギコ・ギシギシ 異音

半年程前、何かの拍子で、走行中、路面のうねり等で時折足回りからギコ・ギコ、またはギシ・ギシと路面の状態に沿って足回りから音がする時があった。
走行中に路面によって、たま出る程度で、一月程調子よく、また出たりの繰り返し。
再現性に乏しく、様子見であった。

異音の発生頻度高まる、音もギャー・キーなどへ

数ヶ月前頃からでしょうか、車を停車し、降りる時などに左前あたりから結構な頻度でギシギシ音がでるようになりました。
停車時、試しにステップに乗って体重をかけ車を上下にゆすってみるとギシと音を再現。
一月程前になると、発車時や走行中にもギシ音が・・。
先週あたりから、今度はギャー とか キー 的な音も混りだし、状況的には、片輪が下がった時とか、特に登り坂で前が浮いた時に起きるような傾向も。

 こんな音です。 → MP3

音の発生源を探す〜音はアッパーボールジョイントから

とりあえず、原因究明に、簡単なところからと、音の出ているフロント左のスタビリンクを外して、状態見てみましたが、状況全く変わらずってことで、次はアッパーアームとナックルを連結しているボールジョイントを疑う。

ジャッキアップしてタイヤをゆすってみると、キコ・キコって音がするし、ボールジョイントのゴムも潰れて、経たり、若干ヒビが入ってそうに見えますので、部品を発注交換することにしました。

スペースギア アッパーボールジョイント
〜 部品交換後の写真です。 〜


ボールジョイントを近くの三菱自動車部品販売に発注〜応急処置

近くの、三菱自動車営業所に発注。
PD8W H8前期マイナー後車輌 部番 MR241623 \4,714円
スペースギア アッパーボールジョイント 部品1


続きを読む>>

- | -



デリカスペースギアページへ戻る

PAGE TOP