

ビルシュタイン回帰
▶ in メンテナンス posted 2005.11.05 Saturday / 00:08
【 追記 】以下の記事もご覧ください。
【 追記 】実は、当方のスペースギア(2台目)2インチ程アップした仕様、のビルシュタインショックアブソーバー(B46-2109 ノーマル用)もストローク不足による金属疲労なのか・・下のリング部分が壊れました。
➡ ビルシュタインショック破損
2インチ程度でも車高を上げた車両に、ビルシュタインショックを使うのにはリスクが伴うようです。
ビルシュタインは過去に純正から最初に変えたショックであり、とても良かった、その後、3本目は今のElford(たぶんカヤバSRを延長したものOEM)だが、ビルシュタインと比べると踏ん張り感が無く、カーブ等のロールも大きいし純正に近いフィーリングで私にとっては今一つの感触であった。
やっぱりなんだかんだ言っても私のお気に入りはビルシュタインなんだよなぁ・・
ビルシュタイン集まれ〜なんて洒落名簿もわざわざ作ったわけで(~~)
先日、BBSでビルシュタイン安いとこありませんか?というチェーンがあり、ヤフオクで希望価格5万と少しのところが・・。
確か私の記憶だと最安値は1年くらい前、48,500円だったと思うけど、締め切り時間も残り少なかったし、10月より元値希望小売価格が2,500円?/1本値上がりするとかのセールストークに乗っかって・・(笑)
販売店在庫が無くなれば当然値上がりするかも知れないので・・一本いっとく?の乗りで即落札した。(代引きを希望したので代引き手数料送料込みで5.5万弱)
それにしても久々、数年ぶりにヤフオクを利用、ID、PASSを探すのに苦労した・・
ヤフーから毎月引き落とされているオークション参加費を計算してみた。
見たくない金額。全く使ってないし、そろそろ解約しようか・・と。
という事でサービスの「おまけ」のステッカー、アンブレラ含め無事ビルシュタイン到着しました。
フロントのバンドは装着する前に絶対に切らないで下さい。
実車にあてがった段階で最終的に切断しないと延びて大変な事になります。
【 追記 】実は、当方のスペースギア(2台目)2インチ程アップした仕様、のビルシュタインショックアブソーバー(B46-2109 ノーマル用)もストローク不足による金属疲労なのか・・下のリング部分が壊れました。
➡ ビルシュタインショック破損
2インチ程度でも車高を上げた車両に、ビルシュタインショックを使うのにはリスクが伴うようです。
ビルシュタインは過去に純正から最初に変えたショックであり、とても良かった、その後、3本目は今のElford(たぶんカヤバSRを延長したものOEM)だが、ビルシュタインと比べると踏ん張り感が無く、カーブ等のロールも大きいし純正に近いフィーリングで私にとっては今一つの感触であった。
やっぱりなんだかんだ言っても私のお気に入りはビルシュタインなんだよなぁ・・
ビルシュタイン集まれ〜なんて洒落名簿もわざわざ作ったわけで(~~)
先日、BBSでビルシュタイン安いとこありませんか?というチェーンがあり、ヤフオクで希望価格5万と少しのところが・・。
確か私の記憶だと最安値は1年くらい前、48,500円だったと思うけど、締め切り時間も残り少なかったし、10月より元値希望小売価格が2,500円?/1本値上がりするとかのセールストークに乗っかって・・(笑)
販売店在庫が無くなれば当然値上がりするかも知れないので・・一本いっとく?の乗りで即落札した。(代引きを希望したので代引き手数料送料込みで5.5万弱)
それにしても久々、数年ぶりにヤフオクを利用、ID、PASSを探すのに苦労した・・
ヤフーから毎月引き落とされているオークション参加費を計算してみた。
見たくない金額。全く使ってないし、そろそろ解約しようか・・と。
という事でサービスの「おまけ」のステッカー、アンブレラ含め無事ビルシュタイン到着しました。
フロントのバンドは装着する前に絶対に切らないで下さい。
実車にあてがった段階で最終的に切断しないと延びて大変な事になります。


激安オイル交換
▶ in メンテナンス posted 2005.10.26 Wednesday / 00:46
先日オイル交換をした。
オイル交換はこれまでオートバックスで行っていたがが、最近はいつも車検等でお世話になっている近所の某整備工場で行っている。
2回ほど車検、オルタネータ交換で1回程お世話になったところだが、今年いっぱい有効の「オイル割引会員カード」が今年送られて来て、これを利用している。
オイルのグレードはSL/CF 10W−30であるが、オイル交換は、工賃、税込みたったの 1,050円である。
今回オイルエレメントもあわせて交換したがオイルエレメント部品代3,900円 オイルエレメント交換工賃500円 オイル1000円 税込み5,670円であった。
ありがたや。
オイル交換はこれまでオートバックスで行っていたがが、最近はいつも車検等でお世話になっている近所の某整備工場で行っている。
2回ほど車検、オルタネータ交換で1回程お世話になったところだが、今年いっぱい有効の「オイル割引会員カード」が今年送られて来て、これを利用している。
オイルのグレードはSL/CF 10W−30であるが、オイル交換は、工賃、税込みたったの 1,050円である。
今回オイルエレメントもあわせて交換したがオイルエレメント部品代3,900円 オイルエレメント交換工賃500円 オイル1000円 税込み5,670円であった。
ありがたや。


やっぱBFGでしょ(^^)
▶ in メンテナンス posted 2005.10.11 Tuesday / 22:39
BFG(BFグッドリッチ)のファンである。
あの国産メーカーにはないゴツゴツしたいかにもオフ強そうなトレッド、ブロックパターンと、押しの強いホワイトレターだけでBFGにしていると言っても過言ではない(爆)
スピルバーグの映画、ジュラシックパークで園内を走る車に装着してあったのを見た時、惚れ直した(笑)
さて、そんなBFGにも欠点がある。
一皮向けるとそりゃもうゴー〜というタイヤノイズが結構五月蝿い、減りは滅茶苦茶少ないのだが、その前にひび割れが起きるのが致命的。
今のモデルオールテレーンT/A KOになる前のオールテレーンT/Aだとショルダー部分に亀裂が入り、知り合いは昔、首都高速でバーストした。
私のタイヤもまだ山はバリバリにあったのだが、おなじように亀裂が確認され、怖くなり丁度今のモデルT/A KOが出た頃に交換した。
今度のモデルはコンパウンド等改良して前モデルのような事はないかなぁ・・と思っていたのだけど、さにあらず。
部分は異なるにせよやはり亀裂が出ているようだ。
あ・・車検まで持つかな・・痛い出費だ。

あの国産メーカーにはないゴツゴツしたいかにもオフ強そうなトレッド、ブロックパターンと、押しの強いホワイトレターだけでBFGにしていると言っても過言ではない(爆)
スピルバーグの映画、ジュラシックパークで園内を走る車に装着してあったのを見た時、惚れ直した(笑)
さて、そんなBFGにも欠点がある。
一皮向けるとそりゃもうゴー〜というタイヤノイズが結構五月蝿い、減りは滅茶苦茶少ないのだが、その前にひび割れが起きるのが致命的。
今のモデルオールテレーンT/A KOになる前のオールテレーンT/Aだとショルダー部分に亀裂が入り、知り合いは昔、首都高速でバーストした。
私のタイヤもまだ山はバリバリにあったのだが、おなじように亀裂が確認され、怖くなり丁度今のモデルT/A KOが出た頃に交換した。
今度のモデルはコンパウンド等改良して前モデルのような事はないかなぁ・・と思っていたのだけど、さにあらず。
部分は異なるにせよやはり亀裂が出ているようだ。
あ・・車検まで持つかな・・痛い出費だ。
